ピアノを弾くときに、ついつい次のような思考になりやすい


ピアノを弾くときに、ついつい次のような思考になりやすいです。

このような思考の流れは、ピアノを最初に弾いたときに、どうしても起きることのように思われます。この表に「ドドソソララソ」という「横の流れ」は入りにくい。これを「意味のある横の読み方」に促すのは「指導者の役割」といえます。つまり「ドドソソララソ」というまとまりを作ってから「一連の動きで繋げる」
これが常態化すると、もう最後です。

解決方法としては


つまり、ひとつひとつの音符を「弾く」という行為を「まとめる」努力が要ります。また、個々の動作を「まとめる」努力もいります。ここにどうしても「飛躍」が必要なのです。

※は「ルートA」です。
では、つながりを感じるためには、どのような方法があるか?です。
1.歌ってみる
2.音の上下に従って、膨らみをつける
この二つは、有効だと思います。

スケールを弾く場合などでも
1.指の動きを統一して、粒をそろえなさい。
2.ゆったりと上行は、crescendoで、下行はdecrescendoで
2.のほうが、やりやすく、しかも1ができてしまうことが多くあります。

講師プロフィール

レッスン可能曜日・料金

無料体験レッスン

【大竹ピアノ教室】トップスライド画像
1回45分程度の無料体験レッスンを受講いただけます。
必要項目をご入力の上お申込みください。
皆様のお申込みをお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です