2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 大竹 道哉 音楽 コンクールについてのWeb会 9月17日21時から 主に、子供たちやアマチュアの方々のコンクールについて、ざっくばらんに、お話してみたいと思います。 ピアノコンクールにこれから参加する方、参加される方や参加経験のある方の保護者、ピアノの指導者、コンクール等の審査員の方、審 […]
2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 大竹 道哉 音楽 ブルグミュラー・スラーの問題 25の練習曲 作品100より 6.進歩 この2つ、スラーのかけ方が違います。Aは1852年ショット社のもの、Bはペータース版で、1903年ごろの後発の楽譜です。おそらくBのほうが見慣れているのでは、と思います。しかし、も […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 大竹 道哉 音楽 ブルグミュラー プレ講座②和音の弾き方 9月19日・午前9時半より、加西市民会館小ホールにて、ブルグミュラー講座を行います。入場無料です 主催/ピティナ加西ねひめステーションこの事業は北播磨地域づくり活動応援事業の助成を受けています ブルグミュラー25の練習曲 […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 大竹 道哉 音楽 ブルグミュラー プレ講座①(動画もあります) 9月19日 午前9時30分~11時30分 ブルグミュラー講座 加西市民会館 コンクールを受けるとき子供のコンクール、数多くありますが、やはり受けるには注意が必要だと思います。まず、コンクールで参加者が評価されるのは、その […]
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 大竹 道哉 日記・エッセイ・コラム モーツァルトの午後 2023年9月2日㈯ 午後3時 2023年9月2日(土)午後3時開演足立サロン・大阪市西淀川区御幣島1-5-6 入場料:3000円 高校生以下:1000円 要予約 予約はこちらから モーツァルト 1756-1791幻想曲 K. 397 ニ短調ロンド K […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 大竹 道哉 音楽 ピアノ学 第7回 バッハ:インベンションを学ぶ・異次元の演奏 ・バッハ:インベンションを考える・異次元の演奏=「何か違う」演奏は、どこが違うのか 2023年4月30日(日)午後2時開演大阪・足立サロン 西淀川区御幣島1-5-6 東西線御幣島駅徒歩3分 入場料・2,000円 公開レッ […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 1月15日(日)、第5回ピアノ学講座事前ミーティング 1月15日(日)、第5回ピアノ学講座事前ミーティング(こちらは無料です) 1月15日(日)、第5回ピアノ学講座事前ミーティングを開きます。Zoom会議です。ピアノ学講座は22日ですが、ミーティングだけのご参加も可能です。 […]
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 2023年明けましておめでとうございます。 2023年あけましておめでとうございます 今年ももよろしくお願いいたします。 なるべく各地にお伺いしたいと思っています。お気軽に、連絡ください。 大竹道哉 m-ohtake☆iris.ocn.ne.jp ブログ・ホームペ […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 昨日のレッスンから よく気になること バッハ:インベンション第7番 みたいになっていませんか?もっと言うとたとえばこんな気持ちで弾いていないでしょうか? ところで、この曲をパート譜に分けてみました。自分はパート譜を渡されて、それを弾くと思ってください。 決し […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ピアノ学 第5回 独自研究その2 ピアノを弾く頭脳と「本番での緊張・あがること」について 他 2023年 1月22日㈰ 午後2時開演 足立サロン 大阪市西淀川区御幣島1-5-6 入場料 2,000円公開・非公開レッスン受講 10,000円 お問い合わせ・お申し込みはこちら 1⃣ミニコンサート足立悠紀 バリトンベッ […]