ピアノレッスン・例えばこんなことも、レッスンの初期段階で押さえておきたい

モーツァルト:ピアノソナタ イ長調 Kv.331 第1楽章 第1変奏です

これを書き換えると、このようになります。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロでしょうか。

さらにパート譜にすると

となります。パート譜から受ける印象としてチェロとヴィオラは「ゆったりとていねいに2拍目、4拍目に八分音符を弾く」となります。ピアノ譜を見ると「忙しく」感じますが、パート譜には忙しさは感じられません。
さて、そう考えると「ピアノで弾くときの左手」は「パート譜で弾いているようなゆったりした」ものになってきます。「全体を見る」ことはとても大切ですが、パートに分割して、それだけを見ることによって見えてくるものもあります。少なくとも次のパート譜は、間違っています。


このように考えることは、曲の形をゆがめて、作品を狭い範疇にむりやり押し込める行為です。本来の「合奏の」形には繋がりません。指導者は早いうちにピアノレッスンの現場で「正しい楽譜の受け取り方」を生徒の中に構築するようにしていく必要があります。
ですからそのために「譜読みのレッスン」が必要です。生徒がこの悪い譜面のように楽譜を読み込んでしまったものを、放っておくことは「先をつぶす」ことになります。
まだ曲の音を一つ一つ拾う段階で、それらの音をどのように「組織化」していくのか、その「組織化」が「正しい方向」を向いているのか。ピアノの指導者はプロだからこそ、その曲本来の形が見抜けて、最初の段階から正しい方向を指し示す義務があると考えています。
こちらも参照を
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今まで「日々雑感」で書いていることを応用したレッスンを行っています。
特に、ピアノ、音楽を専門にされている方へのレッスンは、金曜日午前中と、土、日曜日に行います。
3人以上の出張レッスン、公開レッスン、講座も行います。
お問い合わせは m-ohtake☆iris.ocn.ne.jp(星を@マークに)あるいはFBにメッセージでお願いいたします。
大阪音大音楽院でもレッスンしています (月)(木)(土)
音楽大学受験生も募集しています
こちらもご覧ください

無料体験レッスン

【大竹ピアノ教室】トップスライド画像
1回45分程度の無料体験レッスンを受講いただけます。
必要項目をご入力の上お申込みください。
皆様のお申込みをお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です