2015年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 今年も飯盛野教会でのピアノリサイタル 今年も、5月30日に、飯盛野教会(地図が出ます)で、リサイタルを行います。 今回は、リストのソナタを演奏します。通常のソナタは多楽章ですが、このソナタは楽章の切れ目なく、30 分ほど続けて演奏 されます。初演時から物議を […]
2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 あの奇跡のコンサートの前に・・・ 今まで最も感動したコンサートの前に、このようなリハーサルがあったのですね。 こちら
2015年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ピアノ演奏のモデル、思考形態について 以前何度か述べましたが、一人の人間は「会社組織」のような存在であり、各部分が独自に「感じたり考えたりすることができる」ということです。そこではこの図式を提示しました。右手、左手がそれぞれ「自立、自律」してお互いに聴きあう […]
2013年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 「ゆっくり練習」の落とし穴 前回は「片手練習」について気をつけなければいけないことを書きましたが、今回は「ゆっくり」練習についてです。 ある程度の速度のある曲は、最初から本当の速さで弾くことはできない。それはなぜか。「耳」も「運動」も「神経」も速度 […]
2010年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 久保惣記念美術館「シューマン・プログラム」 ・今年も、久保惣記念美術館でリサイタルをしました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございます。 ・今年は、生誕200年のシューマンを取り上げました。シューマンは、ショパンと同じ年、1810年に生まれ、1856年(モーツァ […]
2010年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 シューマンのCD録音をしました ・予告しましたシューマンの録音を、9月14、15日東大和市ハミングホールで行いました。 ・12日には、越谷でテスト録音を兼ねた演奏会を行いました。友人の生徒さんやご父兄の皆様が集まってくださいま […]
2009年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 公開録音のお知らせ 日時: 2009 年8 月5 日(水) 18:30 開場 19:00 開演予定場所: 東音ホール(東京・巣鴨 社団法人全日本ピアノ指導者協会本部事務局内)入場料: 無料(企画者・演奏者への支援金募集をさせていただきます) […]
2009年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ピアノライフ・コーディネイト ・まだ、アイデアが固まっているわけではありませんが・・・ピアノレッスンって「練習しなさい」のオンパレードみたい。よくよく考えてみたら、今一人ひとりがピアノに使える時間、労力ってそれぞれ異なっているわけです。(もちろん子ど […]
2008年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ではどうすればいいのか? ・先日のブログで、「指が回ったら弾ける」的な発想は、やめにしようじゃないですか。」と書きました。ここで、このまま終わりにしては無責任です。 ・まず、指が回っていない状態をよく観察すると、たいていの場合「整然としていない」 […]
2008年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ベートーヴェンシリーズVol.6 ・今日は、お忙しい中、飯盛野教会でのベートーヴェンシリーズにご来場いただき、ありがとうございました。 ・今回は、ワルトシュタイン、熱情の2曲を含むハードなプログラムでした。 ・今後とも演奏活動を続けていきたいと考えていま […]