クリスマス・ツリー


今頃になって、こんなタイトルを出すのは、なんだかおかしいと自分でも思います。でも今書かないと、来年のクリスマスには忘れてしまうアイデアなので。まずは関係なさそうなお話から

確か数年前、私の音源サイトについての質問が来ました。それは、有名なペッツォルトのメヌエットに関することでした。
「大竹先生はこの曲を何版を使って弾いていらっしゃるのか?」というお問い合わせ。よくお話を聞いてみたら、私の音源のこの曲は、装飾音の入れ方がどの版も一致しないとのことでした。一応、参考にした版はベーレンライターをはじめ、数種類を見ましたが・・・こちらです
よくレッスンなどに行くと、バロック作品の装飾音をどのように入れればいいか、という質問を受けます。ところが、それ以外の質問を受けることがほとんどないのです。もっと大切なことは?

バロックの作品を仕上げるのに、クリスマス・ツリーを飾ることを考えてみてください。まず、その木がきちんと立っているかどうかです。幹と枝がきちんとわかっていますか?葉っぱに隠れていますが、その枝の筋は意外と単純であったりします。つまり、葉っぱによっても装飾されているケースもあります。
たとえばインベンション第6番の展開部や、14番の32分音符などがそうです。葉っぱに気をとられすぎて、枝がどのような形をしているかを見失わないように。
バッハ:インベンション 第6番

葉っぱをとって、枝だけにしてみました

インベンション第14番も

葉っぱを取り除くとこんなでしょうか?


さて、木の幹、枝、葉っぱがきちんとできたら、クリスマス・ツリーを装飾音で飾り付けてみましょう。バランスよく、趣味よく全体を見ながら、レッスンで先生と相談しながら、なんていうのが良いと思います。この曲はいかがでしょうか ?

こちらもご参考に

「模範解答」ではなく「考えていく」すると、ただ「ここに装飾を入れる」ではなく「ここにこのような装飾を入れると、このように美しくなる」ということを「考えて聴いて理解して作っていく」と思います。
「考え方」のひとつとしてどうぞ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今まで「日々雑感」で書いていることを応用したレッスンを行っています。
また、メールでのご意見ご感想、レッスンの相談等もお待ちしています
お問い合わせは m-ohtake☆iris.ocn.ne.jp(星を@マークに)あるいはFBにメッセージでお願いいたします。
特に、ピアノ、音楽を専門にされている方へのレッスンは、金曜日午前中と、土、日曜日に行います。
3人以上の出張レッスン、公開レッスン、講座も行います。

大阪音大音楽院でもレッスンしています (月)(木)(土)
音楽大学受験生も募集しています
こちらもご覧ください

無料体験レッスン

【大竹ピアノ教室】トップスライド画像
1回45分程度の無料体験レッスンを受講いただけます。
必要項目をご入力の上お申込みください。
皆様のお申込みをお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です