昨日のレッスンから

主婦の方で、子供の頃にピアノを習っていた方のレッスンでした。子育てもちょっと一段落で、再開しようと思って私のレッスンはまだ3回目です。「バッハ:インベンション6番」「モーツァルト:ソナタK.545」「シューマン:子供の情景」を弾いてこられました。
バッハに関しては、「のびのびと歌うこと」「楽譜が難しいところの整理の仕方」などが課題になりました。
インベンションは、「2人の弦楽器奏者の模倣」のように見えます。その二人が「のびのびとお互いが聴き合いながら主張していく」と、全然違ってきます。何か難しいことのようですが、「音をただ一つ一つ追っていく」よもずっとクリエイティブに頭を働かせていくので、かえってラクなんです。これが・・・ちょうど今まであった「わく」をちょっと外すぐらいでした。これで流れも良くなってくるし、音楽も感じられる。
モーツァルト:2楽章・・・左手は「聞き役」右手が何を言っているのか関心を持ちながら・・・というと「ただ伴奏として静かに弾く」のではなく、ハーモニーの変化に自然に対応したり、○の部分で拡がりを持ったりして弾くようになります。これが自然とできるものなんです。内容としては、今までブログに書いたネタなのですが、ほんのちょっとで出来たりするものなのですね。
少しだけ見方を変えたりすると、「豊かな世界」が見えてくる。ピアノレッスンの喜びの原点を昨日も味わうことができたと感謝しています

無料体験レッスン

【大竹ピアノ教室】トップスライド画像
1回45分程度の無料体験レッスンを受講いただけます。
必要項目をご入力の上お申込みください。
皆様のお申込みをお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です