コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【明石市魚住のピアノ・音楽教室】大竹ピアノ教室

  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ

アート・文化

  1. HOME
  2. 大竹道哉『日々雑感』
  3. アート・文化
2008年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

美術館で演奏会

・4月5日午後2時から、兵庫県立美術館で、コンサートです。入場無料 曲目はベートーヴェン:ピアノソナタ第21番(ワルトシュタイン)第23番(熱情) を予定しています。皆様のご来場をお待ちしています。
2008年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

古典ピアノ

・昨日は大学の「古典ピアノを弾こう」に参加しました。大阪音大には、付属の楽器博物館があり、古今東西さまざまな楽器が展示されています。 ・使用楽器は:Schweighofer(Wien)19C中ごろのものです。ウィーン式ア […]
2008年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

アマチュア

・あることに対して、それで報酬を得ていないことをアマチュアと呼ぶ。そう定義しましょう。 ・ピアノでもアマチュアの愛好家は多いと思います。僕もアマチュアの方々にピアノのレッスンをしています。 ・レベルや志向もまちまちで、初 […]
2008年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

自分の仕事について

・今まで、突っ込んだピアノレッスンの話をここでは避けてきました。というのも、僕の生徒のプライバシーにかかわると考えたからです。もちろんこのことは今後とも守り続けていきます。お医者さんと同じで、守秘義務があると考えています […]
2007年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

オールドファン

・大学の図書館で、新着CDを聞きました。フェリックス・ワインガルトナーとエミール・フォン・ザウアーの2人の共演によるリスト、ピアノ協奏曲第1番と第2番、この2人は、知る人ぞ知る作曲者リストの愛弟子たちです。ワインガルトナ […]
2007年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

今考えている演奏活動について

・今、考えている演奏活動についてですが、ピアノ教室やちょっとした部屋で、コンサートを開けないかな、と思っています。 ・特に、ピアノ教室で、生徒さんに生の音楽を聞かせられたら、と思います。 ・今まで何度か経験がありますが、 […]
2007年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

生徒の募集

・ところで生徒の募集です。 ・各音楽大学、短期大学部への進学希望者へのレッスンをいたします。ピアノ科、あるいは大学に入ってからの副科の準備のために専門的な内容を持ったレッスンをします ・また専門的な公開講座や公開レッスン […]
2007年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

明石市役所自動演奏ピアノ

・きのうの午後、明石市役所自動演奏ピアノに録音をしてきました。プログラムは次のとおりです。40分のグループを4プログラム、半日でとり終えるのは大変でした。 そのうち公開されると思います。 プログラム1モーツァルト ピアノ […]
2007年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

東京音大校友会演奏会

14日、東京音大の卒業生たちの演奏会に出演しました。第8回フレッシュコンサートです。 今回の演奏会は、アンサンブルを中心に皆様に楽しんでいただこうということで、ピアノ連弾、ヴァイオリン、歌の人が出ました。 私は、東京音大 […]
2007年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

(旧)アマデウス・3人のピアノ

3人のピアノによるコンサートをしました。野中正君、大矢牧子さん、高校以来のお付き合いですが、この三人でコンサートをするのはなんと始めて。 前半は、3人がそれぞれソロで演奏を披露、大矢さんは、リストとショパン、野中君は師匠 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • »

ブログ内を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

最新記事

  • 2023年2月9日大竹道哉『日々雑感』ピアノ学 第6回 独自研究その3 特集「連弾から学べること」「様々なキーワードから考える」
  • 2025年5月17日音楽音楽教育第2回 音の階段と楽譜と鍵盤
  • 2025年5月10日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育第1回 強弱と音程―音の「大きい(強い)」「小さい(弱い)」と「高い」「低い」
  • 2025年5月4日音楽音楽教育インベンションをやさしく解説する第1回 インベンションのはじめ方
  • 2025年3月15日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育講座と演奏「譜読みに関する重要なこと」一つのキーワードから
  • 2025年1月2日音楽音楽教育1月13日のレジメより
最新記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

初めての方へ
料金・レッスン曜日
ギャラリー・演奏動画
演奏会・講座情報
ブログ
アクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 大竹ピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP