2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ピアノ学 第5回 独自研究その2 ピアノを弾く頭脳と「本番での緊張・あがること」について 他 2023年 1月22日㈰ 午後2時開演 足立サロン 大阪市西淀川区御幣島1-5-6 入場料 2,000円公開・非公開レッスン受講 10,000円 お問い合わせ・お申し込みはこちら 1⃣ミニコンサート足立悠紀 バリトンベッ […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 大竹 道哉 日記・エッセイ・コラム ピアノ学 第4回 2022年12月4日午後2時 足立サロン 入場料 2,000円公開・非公開レッスン受講 10,000円 足立サロン(JR東西線御幣島駅徒歩3分) Ⅰ ミニミニコンサート足立悠紀 バリトン平井康三郎:九十九里浜 足立佳代子 ソプラノグリーグ:バラに寄せて 作品48 […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 大竹 道哉 日記・エッセイ・コラム 先日のレッスンから 関連項目はこちら高校生の生徒さん初めての「バッハ:平均律」で第一巻の5番を弾いてきました。 なんとか暗譜で、と思って先週はうまくいかなかったので、今週こそ…楽譜を開かずに弾き始めました。前奏曲・・・数小節で??? 彼女は […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 この弾き方はダメッ!!! よく、ほかの教室から変わってきた人や、ピアノの先生の学びなおしレッスンであることです。「ここではこのようにしたらいいかもね」と私が言ってやって見せたりしてやってもらいます。その個所は、曲想に合った音が出てきて、生徒さんも […]
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 大竹 道哉 日記・エッセイ・コラム 大竹道哉ピアノリサイタル 版画・物語・展覧会の絵 2021年11月13日(土)午後2時開演日本基督教団飯盛野教会兵庫県加西市段下町880 調律:岡本ピアノ⼯房 協⼒:⽇本基督教団飯盛野教会後援:⼤阪⾳楽⼤学・⼀般社団法⼈ 全⽇本ピアノ指導者協会(ピティナ)・⼀般社団法⼈ […]
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 大竹 道哉 日記・エッセイ・コラム クライス・デュオ演奏会 高校、大学時代にデュオを組んでいた、先輩の相蘇哲さんと 演奏会を開きます。 KREIS DUO クライス・デュオ演奏会ヴァイオリン 相蘇 哲ピアノ 大竹 道哉 Programモーツァルト:ソナタ 変ロ長調 K.378ベー […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 2021年あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます2021年ことしはよい年になりますように。 昨年は「世界中だれにとっても」普通ではない一年であったと思います。そのような中で私が強く感じたのは「音と人間の関係」です。音楽の場合「音は人間の動 […]
2014年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 2014年今年もお世話になりました 2014年もあとわずか。今年もお世話になりました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 今年は私にとっては、仕事の少ない年でした。そのような中でも、お茶の水女子大学での特別講義(大学での講義はこれが初めてです)またここで […]
2013年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ポリフォニーの弾き方試案 バッハのシンフォニアやフーガなどで、「片手の中でのポリフォニーの弾き分け」が問題になってきます。シンフォニアの1番を例に挙げてみました。①の下のように弾かれてしまってはいけない。そのように聞こえてもいけないわけです。では […]
2012年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ハノンのはなし ・先日、大人の生徒と食事をしていた時の話題です。「アマアのピアニストの人で、ハノンをひき続けると気持ちがよくなるのでいい、と言っている人がいる。」とのこと ・それってトランス状態?精神的にアブナイ状態なのでは???もちろ […]