2009年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 ピアノレッスンに関する新しい方法 ・ピアノレッスンでは、いつでも新しい方法を考えています。今までと同じやり方では、今までと同じ結果しか出ません。日々練習やレッスンで、何を目標にして何をどのように変えれば次の局面がどのように変わってくるのか。考えていかなけ […]
2009年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 子どもたちの生活 ・ピアノレッスンって子供たちと週一しか会わないわけです。だから、身長が伸びたり、おとなっぽくなったことに気がつきやすい。 ・学校で自然学級があったあとなど、なんとなくたくましくなって帰ってきたり、そういう子供は、ピアノの […]
2009年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 東京音大校友会 ・今年も、東京音大校友会の演奏会に出演します。 特別出演には、打楽器奏者の菅原淳先生を迎えて ★ 北爪 道夫 : サイド ・ バイ ・ サイド★ アル […]
2009年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ピアノライフ・コーディネイト ・まだ、アイデアが固まっているわけではありませんが・・・ピアノレッスンって「練習しなさい」のオンパレードみたい。よくよく考えてみたら、今一人ひとりがピアノに使える時間、労力ってそれぞれ異なっているわけです。(もちろん子ど […]
2009年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 インターネット・ピアニストとレッスン・セミナーの計画 皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、私このたび追加で、演奏を公開しました。 気軽に聞くことのできる、このようなサイトを今後とも積極的に活用していただけたら、と考えています。 また同時に各地で演奏やセミナーができたら、と思 […]
2009年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 最近読んだ本で ・岡田暁生さんの「ピアニストになりたい」これは強烈です。19世紀過去の問題として読むのでなく。今現在、私たちの問題として読む本だと思いました。 ・これを読むと、ヨーロッパの産業革命の時代、中産階級が発展して、一般の人々が […]
2009年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 ありがとうございました ・1月10日埼玉所沢、1月25日兵庫加西と、2つの演奏会を終えてきました。会場にいらっしゃった方、ありがとうございました。10日の演奏会を企画、主催してくださった松井クラシックの皆様にも、今後のご発展をお祈りします。昨日 […]
2009年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 ありがとうございました 2009年1月10日松井クラシックの集い、多数のご来場ありがとうございました。7年ぶりで大変緊張しましたが、無事終えることができました。今後とも続けていきます、皆様の厚いご支援を感謝します。また、松井クラシックのメンバー […]
2009年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 今年の活動 あけましておめでとうございます。うかうかしているうちに2009年になってしまいました。今年できればいいなあ~、と思うこといくつか書いてみます。応援してください。 本を書く=書こう書こうと思ってなかなか進んでいません。散文 […]
2008年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 今後の活動 ・2008年も終わりに近づいています。今年は津波のように不況が押し寄せ、大変な年末だと思います。来年に向けて、やってみたいことを書いてみます。 ピアノレッスン ・専門的なレッスン:現在、音大を卒業してさらに勉強を深めたい […]