コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【明石市魚住のピアノ・音楽教室】大竹ピアノ教室

  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ

ピアノ

  1. HOME
  2. ピアノ
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

譜読みについて「音の整理のしかたをレッスンで考える」

もうだいぶ前に「譜読みをレッスンする」という記事を「レッスンの友」に掲載しました。ピアノのレッスンの中で、譜読みはどのようなことをする必要があるのかを問い直し、より音楽の深い理解と、内容のある演奏に結び付けていこうという […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

譜読みの段階ですること

5月25日(土)午後3時 新大阪 b-teck japan でコンサートをします。 譜読み「何を読み込むか」新しい曲をするときに、譜読みをする。いきなり楽器に向かうこともあれば、しばらく楽譜を眺めていることもある。私はこ […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

チャリティーコンサート・ピアノ演奏会

2024年6⽉1⽇(⼟)午後2時開演(1 時半開場)会場:⽇本キリスト教団⼤和教会・神奈川県⼤和市上和⽥1081-3⽵内陽⼦・⼤⽵道哉 ピアノ ⼊場無料ですが被災地への寄付をお願いいたします全額、⾚⼗字を通じて令和6年能 […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 大竹 道哉 音楽

オーケストラのパート別のような練習

メンデルスゾーンの無言歌集の最初の曲「甘い思い出」 この曲は「右手・左手」という分け方よりも「上声」「中声(アルペジオ)」「下声バス}という3声の分け方のほうがいいと思います。 手はこのように分けられます。 また、チャイ […]
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 大竹 道哉 音楽

「猿真似」にならないように

私たちは、自分の課題の曲を演奏するために、しばしば他人の演奏を聴きます。また、指導者がある特定の演奏を聴かせたり聴くことを勧めたりします。そこで大きな問題は「真似」ということです。何が「単なる真似」で、何が「模倣」なのか […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

響きの広がりを体感すること

ちょこちょこ、Facebookで私の周りでは「電ピ」に関する話題が出ています。私の「電ピ」に対する姿勢は、一貫して変わらない、というより「より強まった」と思っています。何よりも「自分と音」の関係を築くことが「電ピ」では「 […]
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 大竹 道哉 アート・文化

2024年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 演奏の場を広げていくと同時に、新しい視点からレッスンや講座を行っていきます。今までにないことをこれからも切り開いていこうと考えています。是非とも皆様と直 […]
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 大竹 道哉 音楽

チャイコフスキー 11月トロイカ

譜例① 元の譜面 譜例② よく、このように認識する人がいる。このように考えると、メロディーは途切れて、「忙しく」聴こえると思う。 譜例③ 以下のパートは独立している。このパートだけ弾くと、ゆったりとやさしく響かすことがで […]
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 大竹 道哉 音楽

修正はゆっくりと

これは、一般論ですが、レッスンなどで注意された事項は「ゆっくりとていねいに直す」ことがいいと思います。なぜなのか、この「なぜ」を考察することによって「練習の意味」や「考えるべきこと」「習得されるべきこと」あるいは「脱力」 […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 大竹 道哉 音楽

コンクールについてのWeb会 9月17日21時から

主に、子供たちやアマチュアの方々のコンクールについて、ざっくばらんに、お話してみたいと思います。 ピアノコンクールにこれから参加する方、参加される方や参加経験のある方の保護者、ピアノの指導者、コンクール等の審査員の方、審 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

ブログ内を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

最新記事

  • 2023年2月9日大竹道哉『日々雑感』ピアノ学 第6回 独自研究その3 特集「連弾から学べること」「様々なキーワードから考える」
  • 2025年5月17日音楽音楽教育第2回 音の階段と楽譜と鍵盤
  • 2025年5月10日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育第1回 強弱と音程―音の「大きい(強い)」「小さい(弱い)」と「高い」「低い」
  • 2025年5月4日音楽音楽教育インベンションをやさしく解説する第1回 インベンションのはじめ方
  • 2025年3月15日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育講座と演奏「譜読みに関する重要なこと」一つのキーワードから
  • 2025年1月2日音楽音楽教育1月13日のレジメより
最新記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

初めての方へ
料金・レッスン曜日
ギャラリー・演奏動画
演奏会・講座情報
ブログ
アクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 大竹ピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP