♪大竹道哉・講座とピアノ学・譜読みについて ②ワークショップ2025 年12⽉13⽇(⼟)午後2 時開演 足立サロン

「譜読みのワークショップ」初歩の教材を用いて
バッハ:メヌエットやブルグミュラーを用いて
この度、このような講座を行うことになりました

この講座は、ご要望があれば、他の場所でも行うことができます。
お問い合わせはこちら
https://m-ohtake.classic-market.jp/contact/

大竹道哉・講座とピアノコンサート
メヌエットなどを用いて
ピアノ学・譜読み
② 譜読みのワークショップ
2025 年12月13日(土)午後2 時開演
足立サロン 限定30 人 要予約
大阪市西淀川区御幣島1丁目5−6
この日のレッスン生徒(公開・非公開いずれも)募集しています
入場料:3,000 円・
お申し込み・お問合わせは080-3038-8671
またはQR コードから

第1 部・コンサート
バッハ:フランス組曲第5番 他
第2 部・講座
初歩の教材を用いて、譜読みのワークショップ

・譜読みのワークショップについて
大竹道哉
私はこれまで、審査員、アドバイザー、レッスンを通して、数多くの方々のピアノ
演奏を聴く機会がありました。このような中で、いくつかの問題を感じています。
それらが、初歩の重大な間違いからきている可能性を感じています。
◇学習者がおおよそ中学に入るころに、上達への行き詰まりを感じること。
◇バッハなどポリフォニーが異常に難しく感じられる、暗譜できないこと。
◇そこそこきれいに弾いても、なんとなく後に印象が残らないこと。
◇演奏に、響きの広がりが感じられないこと。
これらが、初歩の譜読みにおいて、重大な「間違い」を取り込み、
それを知らず知らず続けてしまうからだと考えられます。
今回は
バッハ : アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳
・メヌエット BWV Anh.114 ト長調(ペツォールトのメヌエット)
・メヌエット BWV Anh.116 ト長調
モーツァルト
・アレグロ 変ロ長調 K.3
ブルグミュラー : 25 の練習曲
・すなおな心 Op.100-1
・清らかな流れ Op.100-7
・別れ Op.100-12
などを教材に使います。楽譜はこちらで用意します。
鍵盤ハーモニカをお持ちの方は、持ってきていただけるといいです。

大竹道哉
m-ohtake@iris.ocn.ne.jp
080-3038-8671

無料体験レッスン

【大竹ピアノ教室】トップスライド画像
1回45分程度の無料体験レッスンを受講いただけます。
必要項目をご入力の上お申込みください。
皆様のお申込みをお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です