コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【明石市魚住のピアノ・音楽教室】大竹ピアノ教室

  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ

インポート

  1. HOME
  2. 大竹道哉『日々雑感』
  3. インポート
2010年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

今回のCD ・シューマンについて

今回のCDは、私にとって2枚目のものです。1枚目のCDは、1997年12月の「バッハ・リサイタル」をCD化した、完全ライブ録音でした。今回は、㈱ハーモニーのスタッフとともに、セッション録音としてじっくりとCDを製作してみ […]
2010年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

シューマンのCDを製作します その2

・シューマンのCD作成の前に、9月4日新大阪、9月6日垂水 俣野サロンでささやかですが演奏会を開きます。 大竹道哉 ピアノ演奏会「シューマンの午後」2010年9月4日(土)午後1時半開演会場:B-TECK  J […]
2010年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

更新が遅くなって

・更新が遅くなって申し訳ありませんでした。今年も言いたいことをガンガン書きます。よろしくお願いいたします。
2008年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

久しぶりの所沢での演奏会

・2009年1月10日午後2時より、埼玉県所沢市立松井公民館で、松井クラシックの集い・大竹道哉ピアノリサイタルを開きます。 ・所沢で演奏会を開くのは久しぶり、ここでは数回のリサイタルやオーケストラとの共演もさせていただい […]
2008年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

ケータイで??

・PTNAのサイトで、携帯電話で登録音源が聞けるようになったようです。と言って私のケータイはJ-PHONE2002年製の機種なので、(化石)当然聴けません。でも、持っている人は聞いてください。私のページ、バッハからラヴェ […]
2008年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

招き猫

・岡山の市街地から約8キロ、もう山の中に、「招き猫美術館」があります。猫は本当に人を招きいれます。以前ドイツを旅行していた時、宿を探そうと考えていると、一匹の猫がぼくらの前へ、まるで、「ついておいで」のようにトコトコ、そ […]
2008年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

大阪センチュリーFAX番号変更

大阪センチュリー交響楽団からのお知らせがありました 署名用紙 FAX送信先 変更のおねがい 2008年 04月 16日 おかげさまで、たくさんのご協力いただきありがとうございます。署名用紙の送り先であります「大阪センチュ […]
2008年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

大阪センチュリー交響楽団に署名を

私の友人であり優れた音楽家であるトロンボーン奏者大阪センチェリー交響楽団の近藤孝司さんから緊急のメールが届きました。大阪府は、大阪センチュリー交響楽団を運営する財団法人大阪府文化振興財団への補助金支出を廃止する意向である […]
2008年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

「福笑い」「モグラたたき」から脱出せよ

・先日は、ちょっと過激なことを言ってしまいましたが、やはりそこは責任をもたなければ、と思います。 ・先日の解決方法についてです。 新しい曲を始める時、譜読みの方法をレッスンすればいいのではないか、と思いました。初めて見た […]
2008年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

変える

・何事も前に進むには「変える」ということが必要です。ピアノのレッスンをやっててよく感じること、考えることの一つです。 ・いままでの「方法」でうまくいかないのだから、「変え」なければならない。もちろんただ闇雲に何でもかんで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

ブログ内を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

最新記事

  • 2023年2月9日大竹道哉『日々雑感』ピアノ学 第6回 独自研究その3 特集「連弾から学べること」「様々なキーワードから考える」
  • 2025年7月8日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育インベンションをやさしく解説する。第2回 新たな切込み
  • 2025年6月27日日記・エッセイ・コラム音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第4回 数と量
  • 2025年5月23日大竹道哉『日々雑感』日記・エッセイ・コラム音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第3回 歌唱(ソルフェージュ)
  • 2025年5月17日音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第2回 音の階段と楽譜と鍵盤
  • 2025年5月10日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第1回 強弱と音程―音の「大きい(強い)」「小さい(弱い)」と「高い」「低い」
最新記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

初めての方へ
料金・レッスン曜日
ギャラリー・演奏動画
演奏会・講座情報
ブログ
アクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 大竹ピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP