コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【明石市魚住のピアノ・音楽教室】大竹ピアノ教室

  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ

大竹道哉『日々雑感』

  1. HOME
  2. 大竹道哉『日々雑感』
2008年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

ケータイで??

・PTNAのサイトで、携帯電話で登録音源が聞けるようになったようです。と言って私のケータイはJ-PHONE2002年製の機種なので、(化石)当然聴けません。でも、持っている人は聞いてください。私のページ、バッハからラヴェ […]
2008年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

音大志望者募集

・大阪音楽大学、および短期大学部への進学希望者を募集しています(ピアノ科、副科両方担当しています) ・2009年度入学希望者(正科、副科)のレッスンも行います。音大志望者ご希望の方はメールを。大阪音楽大学での教育方針は、 […]
2008年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

もう一度原点へ

・よくレッスンで生徒にこのようなお話をします。「この曲を作った人ってどんな人だったのかな?どんな気持ちだったのかな?」もちろんこの問いに「正解」なぞはありません。でも、今あなたが演奏しているこの曲は、「演奏している私のた […]
2008年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

招き猫

・岡山の市街地から約8キロ、もう山の中に、「招き猫美術館」があります。猫は本当に人を招きいれます。以前ドイツを旅行していた時、宿を探そうと考えていると、一匹の猫がぼくらの前へ、まるで、「ついておいで」のようにトコトコ、そ […]
2008年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

日々雑感・・・・・

・夏も終わりました。夏休みは9月1,2日と、岡山まで行きました。 ・それはともかく、例年通り8月の最後に発表会をしたので、夏もあまり休めませんでした。もちろん秋のプログラムの見通しも・・ ・ところで、思うのですが、今、ピ […]
2008年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

秋のプログラム

・夏休みを利用して今年の秋のプログラムを準備しています。だいたい次のとおりです。 モーツァルト:ジーグ、メヌエット、アヴェ=ヴェルム=コルプス(リスト編曲)、グルックの「愚かな民の思うには」による変奏曲(これは、チャイコ […]
2008年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

短調はなぜ悲しいか?

・音楽は、ある感情を呼び起こします。ある和音はある感情や意志を伝えてきます。たとえばⅠの和音がその調の安定を示し、Ⅳの和音が、何か背伸びをするように感じます。それからⅤの属7で、沈み込んで、元のⅠに帰ろうとします。基本的 […]
2008年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

インターネットピアニスト

・私の演奏が一番多く聞かれているのは、おそらくインターネットでだと思います。確かにこのアクセス数は自分でも多いと思います。レパートリーもこんなにあったんだ、一曲一曲ちりも積もれば、みたいな気持です。8月4日、PTNAのス […]
2008年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

2つの方法「やる方法」、もう一つは「やらせる方法

・ピアノに限らず、教師は2つの方法をもっていると考えられます。ひとつは「やる方法(こうすればできる)」、もう一つは「やらせる方法(やりなさい、やってきなさい)」です。 ・私はもっぱら「やる方法」に専念しています。なぜなら […]
2008年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

松山と0系新幹線

・松山に行きました。と言っても仕事です。PTNAのコンクール審査員としてです。いつもは仕事を終えてから、夜の列車で行くのですが、今回は午前中の列車で行きました。 もうすぐなくなる0系新幹線に乗りました。 昔と同じ白とブル […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • 固定ページ 59
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

ブログ内を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

最新記事

  • 2023年2月9日大竹道哉『日々雑感』ピアノ学 第6回 独自研究その3 特集「連弾から学べること」「様々なキーワードから考える」
  • 2025年5月10日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育第1回 強弱と音程―音の「大きい(強い)」「小さい(弱い)」と「高い」「低い」
  • 2025年5月4日音楽音楽教育インベンションをやさしく解説する第1回 インベンションのはじめ方
  • 2025年3月15日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育講座と演奏「譜読みに関する重要なこと」一つのキーワードから
  • 2025年1月2日音楽音楽教育1月13日のレジメより
  • 2025年1月1日大竹道哉『日々雑感』日記・エッセイ・コラム2025あけましておめでとうございます
最新記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

初めての方へ
料金・レッスン曜日
ギャラリー・演奏動画
演奏会・講座情報
ブログ
アクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 大竹ピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP