2008年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 自分の仕事について ・今まで、突っ込んだピアノレッスンの話をここでは避けてきました。というのも、僕の生徒のプライバシーにかかわると考えたからです。もちろんこのことは今後とも守り続けていきます。お医者さんと同じで、守秘義務があると考えています […]
2008年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 まち歩き 花鳥園 ・今日は、花鳥園に行ってきました。ポスターで、大きなくちばしの鳥が、手の上に乗ってるのを見て、ちょっと怖い感じがしましたが、面白そう、と思いました。 ・池の白鳥も、人を怖がらずによってきます。鳥に直接えさをやれます。 ・ […]
2008年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 まち歩き 新年のあつまり ・毎年、元旦は義理の父の田舎に集まります。うちからだいたい車で一時間ぐらい、一日にバスが3本しか通らないというところにあります。 ・義理の父のブログによると =「堅壮院 道生」という名前です。兵庫県の谷間の寒村で生活して […]
2008年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 まち歩き あけましておめでとうございます ・2008年です。あけましておめでとうございます。今年はどんな一年でしょうか? まだあまりプランがありません。今年はこまめに、演奏する場所をふやして行こうと思います。 ・2008年の目標「誇りを持って生きる」ちなみに私の […]
2007年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 うんちく 今年ももうすぐ・・・ ・今年も残すところ、あと一日、どんな一年であったか、ふりかえって見ました。 ・演奏会は、けっこう多かったと思います。1月のアマデウスに始まり、2月浜松、5月加西、6月は青空堂(せいてんどう)、8月には東京から来た野中正君 […]
2007年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 オールドファン ・大学の図書館で、新着CDを聞きました。フェリックス・ワインガルトナーとエミール・フォン・ザウアーの2人の共演によるリスト、ピアノ協奏曲第1番と第2番、この2人は、知る人ぞ知る作曲者リストの愛弟子たちです。ワインガルトナ […]
2007年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 今考えている演奏活動について ・今、考えている演奏活動についてですが、ピアノ教室やちょっとした部屋で、コンサートを開けないかな、と思っています。 ・特に、ピアノ教室で、生徒さんに生の音楽を聞かせられたら、と思います。 ・今まで何度か経験がありますが、 […]
2007年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 生徒の募集 ・ところで生徒の募集です。 ・各音楽大学、短期大学部への進学希望者へのレッスンをいたします。ピアノ科、あるいは大学に入ってからの副科の準備のために専門的な内容を持ったレッスンをします ・また専門的な公開講座や公開レッスン […]
2007年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 明石市役所自動演奏ピアノ ・きのうの午後、明石市役所自動演奏ピアノに録音をしてきました。プログラムは次のとおりです。40分のグループを4プログラム、半日でとり終えるのは大変でした。 そのうち公開されると思います。 プログラム1モーツァルト ピアノ […]
2007年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 まち歩き 今後の活動・ホームコンサートなどなど ・演奏会も終わって一息ついて・・・でも、今週の土曜日には、明石市役所で自動演奏ピアノへの収録があります。曲目は、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、シューマン、ドビュッシー・・・など・・・わぁぁ多い。 ・自分 […]