2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ⚠️【演奏会延期のお知らせ】 この度 新型コロナウイルスによる感染拡大防止策のため、4月25日に予定しておりました演奏会「大竹道哉・ピアノコンサート」延期させて頂くこととなりました。いつも応援頂いております皆様方には本当に心苦しく、とても残念ですが、 […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ペダルの練習・ピアノの中を見ながら 明石市魚住の大竹ピアノ教室 大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 今日は、ペダルについてです。 もちろん というのは、最も基本的な踏み方であるといえます。しかし、ロマン派、近代になるに従い、「響きの推移」とい […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ソルフェージュの練習の一種類・「弾き歌い」の練習 明石市魚住の大竹ピアノ教室 大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 たとえば、ソルフェージュのこんな課題 ただ「歌いなさい」これでは物足りない。 かといって、いきなり「ピアノで伴奏を付けて歌いなさい」というのは […]
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 教会でのレッスン・生徒募集 明石市魚住の大竹ピアノ教室 大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 毎週火曜日、加西市段下町の、日本基督教団飯盛野教会で、レッスンしています。レッスン生徒募集中です。 ここには、ドイツ・ライプツィヒのブリュート […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 リズムの読み落とし 明石市魚住の大竹ピアノ教室 大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 バッハ:フランス組曲第5番ジーグ 17-19小節 当然、Aが正しくBの弾き方、読み方は間違っています。一人で練習していると、ついつい間違えます […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 導音!楽譜の読み間違いについて 明石市魚住の大竹ピアノ教室 大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 一人で練習しているときの問題の一つとして「正しく楽譜を読んでいるだろうか?」というのがあります。ここでは「単純な音間違え」についての考察です。 […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 一人で練習していると、ついつい 明石市魚住の大竹ピアノ教室大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 以前も触れたことがあると思うのですが、自分一人で練習していると、よくこのようなことがあります。 つまり、つながっていないのです。これは大変危険です […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 「何があろうと音楽は在りつづけなければなりません」 ナディア・ブーランジェ 「ナディア・ブーランジェとの対話」エリオット・カーター氏(アメリカの作曲家1908-2012)の献辞から抜粋(1985年) 私は未だに1934年に起こったスタビスキー事件の日のことを覚えている。コンコルド広場では暴動がお […]
2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 〇がつく、つかない、ではなく 明石市魚住の大竹ピアノ教室大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 昨日、幼稚園年長の生徒さんをレッスンしてて思ったのだけど、「順番にドレミが押せたらその曲に○がつく」と思っていたりする。家でも「今日弾いた曲に○が […]