コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【明石市魚住のピアノ・音楽教室】大竹ピアノ教室

  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ

大竹道哉『日々雑感』

  1. HOME
  2. 大竹道哉『日々雑感』
2013年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

私たちピアノ教師も気をつけないといけないこと

今、大阪市立高校で体罰によって生徒が自らの命を絶ってしまったことが問題になっている。この体罰、あるいは体罰的な教育(と言っていいのか疑問はあるが)は、ピアノ教育の世界にも横行していましたし、いまでも一部はしています。 私 […]
2012年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ハノンのはなし

・先日、大人の生徒と食事をしていた時の話題です。「アマアのピアニストの人で、ハノンをひき続けると気持ちがよくなるのでいい、と言っている人がいる。」とのこと ・それってトランス状態?精神的にアブナイ状態なのでは???もちろ […]
2012年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 大竹 道哉 アート・文化

「音」と「人間」

想像してみよう。おそらく1930か40年、あるいは50年代ぐらいまでかも、 町を歩いていて音楽が聞こえたら、人間はそこに「演奏する人間」を見出す。「音」と「人間」とは切り離せなかった、というよりも切り離すことすら考えなか […]
2012年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

最終号に記事を掲載!!

どうやら「レッスンの友」最終号に、記事を掲載する、ということになってしまったようです。ピアノ人口の減少など、私たち音楽家を取り巻く環境は、厳しいものがあります。そのような中、長く続いたピアノ雑誌がこのような形で廃刊となる […]
2012年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

下手ですが文章を書いています

・「レッスンの友11月号」に記事が掲載されました。音楽を文章にすることは大変難しいです。「文章が音にたどりつくように」と考えて、一生懸命やっていますがはてさて・・・・・・? ・「音楽」は、「音」であるから言葉では表現しき […]
2012年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

アマチュアピアノ

先日、「おとなのピアノ発表会」をしました。出演者は、音大生、音大卒業生はもちろんですが、主婦屋、さまざまな職業を持つ人たちも出演しました。 打ち上げで話題になったのですが、某音大の先生が「最近、コンクールなどに行ってもア […]
2012年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

よみました

・前回の記事は、あまりに無責任でした。反省しています。そこで、この本を買ってきて読みました。 ・様々な方々が、それぞれの立場の中でピアノを楽しんでいらっしゃる。プロはプロなりに、アマはアマなりに。 ・「やめよう」とか「や […]
2012年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

あなたが〇〇を続けるべき11の理由

あなたがピアノを続けるべき11の理由価格:¥ 1,365(税込)発売日:2011-09-22 ・じつは、これから書くことは、「まだ読んでいない本」についてです。無責任極まりないことは承知しています。皆さんのご意見をお待ち […]
2012年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

飯盛野教会演奏会

6月2日、日本基督教団飯盛野教会演奏会、多数のご来場ありがとうございました。プログラムが足りずにご迷惑をおかけしました。こちらからダウンロードできます。 自分の生徒に聴いていただけたことが、一番うれしく思っています。自分 […]
2012年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

「教養としてのバッハ」

教養としてのバッハ──生涯・時代・音楽を学ぶ14講 (叢書ビブリオムジカ)価格:¥ 2,310(税込)発売日:2012-04-20 友人のドイツ語の先生から、一冊の本が送られてきました。 「教養としてのバッハ」 ・この本 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 51
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • …
  • 固定ページ 69
  • »

ブログ内を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

最新記事

  • 2023年2月9日大竹道哉『日々雑感』ピアノ学 第6回 独自研究その3 特集「連弾から学べること」「様々なキーワードから考える」
  • 2025年10月18日大竹道哉『日々雑感』ピアノはじめの一歩・第8回 フレーズ
  • 2025年10月11日大竹道哉『日々雑感』大竹道哉・講座とピアノコンサート
  • 2025年10月3日大竹道哉『日々雑感』日記・エッセイ・コラム音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第7回 弾きながら歌う
  • 2025年9月11日音楽音楽教育ショパン:エチュード作品25-1の場合
  • 2025年8月23日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第6回 右と左
最新記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

初めての方へ
料金・レッスン曜日
ギャラリー・演奏動画
演奏会・講座情報
ブログ
アクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 大竹ピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP