コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【明石市魚住のピアノ・音楽教室】大竹ピアノ教室

  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ

大竹道哉『日々雑感』

  1. HOME
  2. 大竹道哉『日々雑感』
2011年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

ピアノの先生へのレッスン

・仕事の一つとして、ピアノの先生へのレッスンを行っています。「生徒は発表会で弾くのだけれど、自分は演奏する、追求する機会がない」というピアノの先生方も、多いと感じます。 ・先生が自分の課題を追求することによって、生徒にも […]
2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

自ら追求し楽しむ

・私が先生として大切だと思っていることは「自ら行う」ことだと思います。自分が、「音楽を楽しんでいる」「音楽を求めている」から、生徒はそれを見る。それを信じています。 ・もちろんこれは、一見遠回りのようにも感じますが、「本 […]
2011年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

苦手な文法・キライな文法

・ハッキリ言って、「使役動詞」ってやつがキライです。「人にさせる」という動詞のことです。このような仕事をしていると、よく「子供に××させるにはどうすればいいですか?」と聞かれます。 ・「××させる方法」は、私は知りません […]
2011年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

レッスンの友

・「レッスンの友10月号」に、私の書いた記事が掲載されます。「譜読みをレッスンする」という特集です。 ・ただ、単に「音名を読む」譜読みではなく「音楽の表情、内容」を読み取っていくために、指導者にをどのはレッスンでなにをど […]
2011年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ヴェーベルンのピアノ曲全集 2011年7月発売

・「ヴェーベルンのピアノ曲全集を出版したいので、校訂、解説をお願いしたい」そのような依頼を、今年2月に受けました。初めての仕事でしたので、迷いはありましたが、受けることにしました。 ヴェーベルンは、新ヴィーン楽派の一人で […]
2011年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

5月13日ありがとうございました

・5月13日東音ホールで、チャリティーコンサートをさせていただきました。確かに全額を「あしなが育英会・震災遺児津波維持募金」に寄付をさせていただきました。 ・ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 ・私たち音楽家 […]
2011年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 インポート

保健師さんからのメール

・今日、大人の生徒さんで、保健所にお勤めの方から「今月のレッスンを休みたい」とメールが届きました。 「今回の東北関東大震災を受け、厚生労働省より依頼があり被災地(宮城県気仙沼市)に派遣されることになりました。前回のレッス […]
2011年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

ささやかですが

5月13日に東京巣鴨の東音ホール(巣鴨駅南口1分)で、シューマンの夕べをします。 前半はピアノで、子供の情景・クライスレリアーナ 後半は、ドイツリート第一人者の成瀬当正さん・成瀬京子さんご夫妻の 詩人の恋 シューマンを堪 […]
2011年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化

震災におもう

・今、日本で起きていること、恐ろしく思います。ここで、安穏と生活しながら、被災地の皆様に「お見舞い申し上げます。」などと、あまりに軽々しいのでは、とさえ思います。 ・阪神大震災の時、私は明石市魚住に一人で寝ていました。何 […]
2011年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

お待たせしました。

・お待たせしました。「シューマン・ピアノアルバム 子供の情景・蝶々・クライスレリアーナ」発売です。ご希望の方は こちらまで

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

ブログ内を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

最新記事

  • 2023年2月9日大竹道哉『日々雑感』ピアノ学 第6回 独自研究その3 特集「連弾から学べること」「様々なキーワードから考える」
  • 2025年6月27日日記・エッセイ・コラム音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第4回 数と量
  • 2025年5月23日大竹道哉『日々雑感』日記・エッセイ・コラム音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第3回 歌唱(ソルフェージュ)
  • 2025年5月17日音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第2回 音の階段と楽譜と鍵盤
  • 2025年5月10日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第1回 強弱と音程―音の「大きい(強い)」「小さい(弱い)」と「高い」「低い」
  • 2025年5月4日音楽音楽教育インベンションをやさしく解説する第1回 インベンションのはじめ方
最新記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

初めての方へ
料金・レッスン曜日
ギャラリー・演奏動画
演奏会・講座情報
ブログ
アクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 大竹ピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP