2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ピアノ・レッスン・タッチに関する動画 ピアノのタッチに関すること 明石市魚住の大竹ピアノ教室、大竹道哉です。皆様、日々の生活に大変だと思います。お互いに頑張って乗り切っていきましょう。本日もブログを発信していきます。 タッチについて普段感じていることを、動 […]
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 教会でのレッスン・生徒募集 明石市魚住の大竹ピアノ教室 大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 毎週火曜日、加西市段下町の、日本基督教団飯盛野教会で、レッスンしています。レッスン生徒募集中です。 ここには、ドイツ・ライプツィヒのブリュート […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 導音!楽譜の読み間違いについて 明石市魚住の大竹ピアノ教室 大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 一人で練習しているときの問題の一つとして「正しく楽譜を読んでいるだろうか?」というのがあります。ここでは「単純な音間違え」についての考察です。 […]
2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 〇がつく、つかない、ではなく 明石市魚住の大竹ピアノ教室大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 昨日、幼稚園年長の生徒さんをレッスンしてて思ったのだけど、「順番にドレミが押せたらその曲に○がつく」と思っていたりする。家でも「今日弾いた曲に○が […]
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 個人レッスン・出張レッスンの継続について 明石市魚住の大竹ピアノ教室大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 コロナウィルスで大変なことになっています。多くの演奏会や、講習、講座などが延期や中止になっています。皆様にお見舞いを申し上げます。一日も早く、健康 […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月29日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 3つのアラベスク・シューマンとドビュッシー こんにちは。 明石市魚住の大竹ピアノ教室大竹道哉です。 本日もブログを発信していきます。 今日は、シューマンとドビュッシーのアラベスクを録画しました。ドビュッシーのアラベスク第1番については、さらに書き進めています。 コ […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 はじめてのレッスンでよくやること ピアノの中に小さなオルゴールを入れて、鳴らしてみます。ダンパーペダルを踏むと、音が共鳴して豊かに広がっていきます。 ピアノの下にもぐって、声を出してもらって共鳴を感じます。単に「ピアノを弾く」だけでなく「ピアノが響く楽器 […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 見えない部分・頭の中でどのようなことが行われているか? ピアノのレッスンの中で、今まで多く言われてきたことは「目に見える、外側のこと」が多かったと思います。 私はそれに対し「頭の中のこと」を多くいってきました。 図を使って整理したいと思います。 過去の多くの記事と合わせてお読 […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ピアノの楽譜は こんにちは。 明石市魚住の大竹ピアノ教室の大竹道哉です。 本日もブログを発信していきます。 ・シューマンの場合:まず、次の楽譜をご覧ください。交響的練習曲 作品13第2版 ※ ピアノソナタ 第3番第2楽章 第2版 シュー […]
2017年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 ピアノレッスン「しかし、どうしても必要なことはわずかです。いや、一つだけです。」(ルカによる福音書 10章42節) 「しかし、どうしても必要なことはわずかです。いや、一つだけです。」(ルカによる福音書 10章42節)聖書のイエスの言葉を引用しましたが、キリスト教のことはお話しません。普段のレッスンの中でよく考える言葉なので、取り上げて […]