コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【明石市魚住のピアノ・音楽教室】大竹ピアノ教室

  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ

音楽教育

  1. HOME
  2. 大竹道哉『日々雑感』
  3. 音楽教育
2017年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ピアノの練習は少しずつ、だからこそ・・・

レッスン時に表面的に見えることだけではなく、生徒が「何を聴いて、何を聴いてないか」を見定め、また、「どの瞬間に何をどのように考えているか」ということまで見ようと考えています。 表面的なことは、誰にでもわかることです。「テ […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ハイフィンガー批判第2回

こんにちは。 明石市魚住の大竹ピアノ教室の大竹道哉です。 本日もピアノに関するブログを発信していきます。 第1回は「ハイフィンガー」が、さまざまなことを「限定して」いることを述べました。すると、ある程度の表現力が必要な曲 […]
2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ハイフィンガー批判 第1回

こんにちは。 明石市魚住の大竹ピアノ教室の大竹道哉です。 本日もピアノに関するブログを発信していきます。 ピアノレッスン:ハイフィンガー奏法の模式図です。実際の演奏で、どのようなことが起こるか、検証する必要があると感じて […]
2017年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

PTNAステップの演奏前に「間違えないで弾きたいです」「強弱をつけて弾きたいです」というコメントが多かった

先日、PTNAステップのアドバイザーをしてきました。 演奏の前の演奏者のコメントに 「間違えないで弾きたいです」参照1 参照2 参照3 参照4 「強弱をつけて弾きたいです」参照1 参照2 参照3 参照4 というのがなんだ […]
2017年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

黒田恭一氏の文章

昨日、本棚の隅にあった「ブーニン」を手に取りました。(音楽の友・別冊 スタニスラフ・ブーニン 昭和61年9月30日発行)ほかでもない。1985年のショパン国際コンクールで優勝した、あのブーニンの特集号。 黒田恭一氏の文章 […]
2017年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

新年度

4月1日は、東京小岩の個人宅で、コンサートと公開レッスンを行っていました。朝一の飛行機で、着いたらすぐにレッスンと手慣らし、演奏はいつもよりも多いプログラムを弾かせていただきました。ゲスト演奏の方もいらっしゃり、また演奏 […]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

「物まね」か「模倣」か

単なる「物まね」と、芸術の「模倣」の違いをはっきりさせておかなければいけない。なんだか難しいことのようだけれど、楽曲を仕上げるのに、例えば小学生でも問題になると思うので。 まず、本当に芸術的な演奏は、多くの「ものさし」を […]
2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ピアノレッスン・日々雑感

私自身もピアノレッスンで、生徒に対して「譜読みをやってらっしゃい」「片手練習をやってらっしゃい」「リズム練習をやってらっしゃい」で済ましているのかもしれない。 それぞれの項目に目的があり、目的に即した方法や考え方が、必ず […]
2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

この教材を使えばOKか?

以前、子供のテクニック習得には、ハノンよりバーナムのほうがいいと書いたことがありました。でもこれは、表面的に受け取られると、大変困ります。「なぜ、何のためにその教材を使うか?」こそ重要で、ピアノ演奏の「目的と手段」を絶え […]
2017年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

分岐点2

こんにちは。 明石市魚住の大竹ピアノ教室の大竹道哉です。 本日もピアノに関するブログを発信していきます。 先日、ピアノを始めて半年ぐらいの男の子、お姉さんが習っていることもあって、早く追いつきたいみたいな感じです。両手に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

ブログ内を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

最新記事

  • 2023年2月9日大竹道哉『日々雑感』ピアノ学 第6回 独自研究その3 特集「連弾から学べること」「様々なキーワードから考える」
  • 2025年10月11日大竹道哉『日々雑感』大竹道哉・講座とピアノコンサート
  • 2025年10月3日大竹道哉『日々雑感』日記・エッセイ・コラム音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第7回 弾きながら歌う
  • 2025年9月11日音楽音楽教育ショパン:エチュード作品25-1の場合
  • 2025年8月23日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第6回 右と左
  • 2025年7月24日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第5回 小節と拍と拍子
最新記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

初めての方へ
料金・レッスン曜日
ギャラリー・演奏動画
演奏会・講座情報
ブログ
アクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 大竹ピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP