2009年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 2009年今年もありがとうございました ・12月26日に、和泉市立久保惣美術館で、リサイタルを終えてきました。ご来場くださった方々に、感謝を申し上げます。来年も、演奏活動、教育活動を続けていきたいと思います。 ・来年は、今年にもましてさまざまな活動を行っていき […]
2009年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 今年も、久保惣記念美術館でコンサート・ドガ、モネなどもご覧いただけます 大竹道哉ピアノリサイタル 2009年12月26日(土) 開演:13時30分 開場:13時 今年も、久保惣記念美術館でコンサートをさせていただくことになりました。美術館では「常設展 煎茶の美術- 雅な友との出会い -」を […]
2009年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 「しつけとしてのピアノ」を超えて ・最近、「ピアノを弾くためのモチベーション(動機づけ)」についてよく考えます。「ピアノに向かうとき、どのような思いがその人を動かしているか」です。 ・そのような中で「親に言われたから」とか、「単なる習慣」というのが存在す […]
2009年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 音源を追加しました ・このたび、全日本ピアノ指導者協会のサイトで、新たに音源を追加しました。8月5日に収録したものです。 ・とくに「新ウィーン楽派」の作品、もっと多くの方々に演奏され、聴かれたらいいと思っています。新ウィーン楽派について ・ […]
2009年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 公開録音会・ありがとうございました ・きのう、8月5日PTNA東音ホールにて、公開録音会 多数のご来場者ありがとうございました。今回は、新ウィーン楽派、シェーンベルク、ベルク、ウェーベルンの作品も弾かせていただきました。今後とも、さまざまな作品を演奏を続け […]
2009年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 まち歩き 佐賀城 ・このシーズン、日本のあちこちに仕事で行くのですが、いつも前日の夜移動、次の日一日仕事、翌日の朝帰る、というパターンで、せっかく行っても何も見ないで帰ってしまいます。 ・今回は佐賀で午前中時間が空きました。そこで、佐賀城 […]
2009年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』 公開録音のお知らせ 日時: 2009 年8 月5 日(水) 18:30 開場 19:00 開演予定場所: 東音ホール(東京・巣鴨 社団法人全日本ピアノ指導者協会本部事務局内)入場料: 無料(企画者・演奏者への支援金募集をさせていただきます) […]
2009年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 初級から、中級、上級へのピアノ教育 ・6月ごろはいつも全国的なピアノコンクールで、私も審査で飛び回ったり、生徒がコンクールを受けたりもします。 ・さて、時々気になるのですが、「バッハのインベンションでバッハが嫌いになった」という言葉をよく耳にします。これに […]
2009年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 大竹 道哉 アート・文化 ピアノ・コーディネーターという発想(1) コーディネート [coordinate](名)スル (1)物事を調整し、まとめること。 (2)衣服や装身具などで、色・材質・形などを調和させて組み合わせること。 ・ピアノの練習も、これではないでしょうか?と思うことがよく […]