コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【明石市魚住のピアノ・音楽教室】大竹ピアノ教室

  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ

ピアノレッスン

  1. HOME
  2. ピアノレッスン
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ルバートをめぐって

Rubato→盗まれた。 基本的に、一定のテンポは自然界の中、自分の体の中にあると思われる。通常は心臓、脈は一定のテンポで時間を刻む、時計の秒針も一定、歩くときもふつう一定の速さで歩く。 何もなければ「テンポは一定」とい […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ツェルニー30番のペダル

このような練習曲に、ペダルをつけてみる。タッチに工夫がいると思う。また、単にダンパーペダルを「音を伸ばす」ものと思ってはいけない。「響きの広がり」その広がりをどのように次の響きに移すかが、課題の一つになる。 「ペダルを踏 […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 大竹 道哉 音楽

このスケール練習で得られたもの

これは、ハ長調の冒頭ですが、これを全長短調、短調は和声・旋律短音階それぞれやってみました。まず、指使いが難しいです。もちろんスケールの指使いはある程度決まっていて、ハノンなんかの本を見れば、書いてあります。 指替えの指令 […]
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ピアノレッスン・何をどこで注意するか?

明石市魚住の大竹ピアノ教室大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 たとえば、生徒が上の譜例でFisのシャープを落としたとします。いろいろ解釈は成り立つのですが、ここはハ長調の曲がト長調に転調した箇所と考えましょう […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

レッスン室から皆様へ

新型コロナのために、多くの演奏会が、中止、延期になっています。 レッスン室から演奏を発信しています。 日記のように、今日気になった曲を、弾いています。 ここに掲載したのは、ほんの一部です。毎日更新しています。チャンネル登 […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ピアノレッスン・動画の良さ

明石市魚住の大竹ピアノ教室大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 先日、ピアノ演奏の動画を、いくつか見ました。それにアドバイスと動画を送りました。今まで気が付かなかったけれど、良い点を見つけることができました。こ […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

子供のレッスンでよくある会話から ・・・椅子の高さ、位置、足台補助ペダルのあるなし

ピンポーン(呼び鈴)私:「こんにちは!」生徒:「こんにちは!」私:「ちょっと大きくなったね!」保護者:「え?なんでわかるのですか?」私:「一週間あいていたからですよ!」そう、幼稚園生から中学生にかけて(当たり前といえばそ […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ペダルの練習・ピアノの中を見ながら

明石市魚住の大竹ピアノ教室  大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 今日は、ペダルについてです。 もちろん というのは、最も基本的な踏み方であるといえます。しかし、ロマン派、近代になるに従い、「響きの推移」とい […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ソルフェージュの練習の一種類・「弾き歌い」の練習

明石市魚住の大竹ピアノ教室  大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 たとえば、ソルフェージュのこんな課題 ただ「歌いなさい」これでは物足りない。 かといって、いきなり「ピアノで伴奏を付けて歌いなさい」というのは […]
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

教会でのレッスン・生徒募集

明石市魚住の大竹ピアノ教室  大竹道哉です。本日もブログを発信していきます。 毎週火曜日、加西市段下町の、日本基督教団飯盛野教会で、レッスンしています。レッスン生徒募集中です。 ここには、ドイツ・ライプツィヒのブリュート […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

ブログ内を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

最新記事

  • 2023年2月9日大竹道哉『日々雑感』ピアノ学 第6回 独自研究その3 特集「連弾から学べること」「様々なキーワードから考える」
  • 2025年6月27日日記・エッセイ・コラム音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第4回 数と量
  • 2025年5月23日大竹道哉『日々雑感』日記・エッセイ・コラム音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第3回 歌唱(ソルフェージュ)
  • 2025年5月17日音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第2回 音の階段と楽譜と鍵盤
  • 2025年5月10日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第1回 強弱と音程―音の「大きい(強い)」「小さい(弱い)」と「高い」「低い」
  • 2025年5月4日音楽音楽教育インベンションをやさしく解説する第1回 インベンションのはじめ方
最新記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

初めての方へ
料金・レッスン曜日
ギャラリー・演奏動画
演奏会・講座情報
ブログ
アクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 大竹ピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP