コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【明石市魚住のピアノ・音楽教室】大竹ピアノ教室

  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ

"頭の中" の検索結果

  1. HOME
  2. "頭の中" の検索結果
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 大竹 道哉

ピアノ学 第4回 独自研究 2022年12月4日

12月4日 午後2時 足立サロン JR東西線 御幣島駅 徒歩3分 入場料 2,000円 御希望者はこちらまで。 公開レッスン、非公開レッスン生募集しています。アマチュアの方、受験生、音大生、ピアノの先生、レッスンできます […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 大竹 道哉

第4回ピアノ学 2022年12月4日 足立サロン

ミニコンサート足立悠紀 バリトン足立佳代子 ソプラノ大竹道哉 ピアノ 公開レッスン 講座 2022年12月4日午後2時 足立サロン(大阪市西淀川区御幣島1-5-6 JR東西線「御幣島駅」徒歩3分)第4回『ピアノ学』 レジ […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 大竹 道哉 日記・エッセイ・コラム

ピアノ学 第4回 2022年12月4日午後2時 足立サロン

入場料 2,000円公開・非公開レッスン受講 10,000円 足立サロン(JR東西線御幣島駅徒歩3分) Ⅰ ミニミニコンサート足立悠紀 バリトン平井康三郎:九十九里浜 足立佳代子 ソプラノグリーグ:バラに寄せて 作品48 […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

譜読みをレッスンする(2011年10月レッスンの友掲載)その2

それではここで、レッスンの実践です。生徒の理解力、学年、経験、知識などによって、臨機応変に対応していくことが必要です。 教材:W.A.Mozart:Allegro Kv.3 B-dur とりあえずは、A,Bまでレッスンす […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

譜読みをレッスンする(2011年10月レッスンの友掲載)その1

譜読みをレッスンする「音名」を読みますか? それとも「音楽」を読みますか ピアノレッスンの現場で、新しい曲の「譜読み」の方法をレッスンすることは、あまりされていなかったように感じます。よくあることですが、先生は、生徒に新 […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 大竹 道哉 日記・エッセイ・コラム

先日のレッスンから

関連項目はこちら高校生の生徒さん初めての「バッハ:平均律」で第一巻の5番を弾いてきました。 なんとか暗譜で、と思って先週はうまくいかなかったので、今週こそ…楽譜を開かずに弾き始めました。前奏曲・・・数小節で??? 彼女は […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ピアノを弾く頭脳を作るためのエクササイズ

以前、このような表を書きました。 「ピアノを弾く」ということは「今」を演奏しながら「次に行うこと」を同時に準備する。また、行われたことを「顧みる」これらが「時間的に同時に」行われることが要求されます。 では、このような「 […]
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

ピアノの練習・シミュレーション力をきたえるには

アルゲリッチだったかな?通学のバスの中で楽譜を見ているだけでラヴェルの協奏曲が弾けるようになったという。(様々な異論、いやそれはリヒテルだとかギーゼキングだとかバスじゃなくて電車の中だとか、ラヴェルじゃなくてシューマンだ […]
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 大竹 道哉 音楽

子供の教材から ポリフォニーの入り口かも?

先日、小学校一年生の女の子のレッスンをしていました。たしか、右手のパートは上図のような曲だったと思います。まだ、両手同時に弾くのをはじめたばかりで、難しそうです。 さて、ここでAとBについてどのような指示を出すか、考えて […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 大竹 道哉 大竹道哉『日々雑感』

「あがる」問題や「腱鞘炎」などの様々な問題(2)

・「腱鞘炎」など、手を痛める問題 もし「社長命令」が、現場を無視して強引だったら 各セクションは「パニック」をおこしたり、「動き方がわからないまま無理やり動いたりする」ことが起きる。つまり「強引な命令」と「指令拒否」がか […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

ブログ内を検索

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

最新記事

  • 2023年2月9日大竹道哉『日々雑感』ピアノ学 第6回 独自研究その3 特集「連弾から学べること」「様々なキーワードから考える」
  • 2025年5月23日大竹道哉『日々雑感』日記・エッセイ・コラム音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第3回 歌唱(ソルフェージュ)
  • 2025年5月17日音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第2回 音の階段と楽譜と鍵盤
  • 2025年5月10日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育ピアノはじめの一歩・第1回 強弱と音程―音の「大きい(強い)」「小さい(弱い)」と「高い」「低い」
  • 2025年5月4日音楽音楽教育インベンションをやさしく解説する第1回 インベンションのはじめ方
  • 2025年3月15日大竹道哉『日々雑感』音楽音楽教育講座と演奏「譜読みに関する重要なこと」一つのキーワードから
最新記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

初めての方へ
料金・レッスン曜日
ギャラリー・演奏動画
演奏会・講座情報
ブログ
アクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 大竹ピアノ教室 All Rights Reserved.

MENU
  • 初めての方へ
  • 料金・レッスン曜日
  • ギャラリー・演奏動画
  • 演奏会・講座情報
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP